【’23クロアチア旅行記②】趣味散歩の全人類は、プリトヴィツェ湖群国立公園に行った方がよくね?

世界一周旅行記

海外旅行に行くとき以外は超絶インドアなので、
散歩はぜんぜん趣味じゃないけど、
プリトヴィツェ国立公園が近くにあったら毎日散歩しちゃう

海外旅行に来ると、限りある時間を有効活用したくて、
なるべく早起きしようと思うんだけど、
怠惰な性格は筋金入りなのでチェックアウトぎりぎりに起きちゃう・・・

この日もチェックアウトの30分前に起床して、
急いで準備して10時にホテルを出ました

ドブロブニク旧市街から空港までは、電車は通っていないので、
最も安く移動する方法は空港シャトルバス(Platanus Travel Agency)です

公式サイトから時刻表とチケット購入場所が確認でき、
時刻表は曜日やその日のフライト状況によって変動するので、
自分が使いたい日程に合わせて確認が必要です

2024年1月現在のチケット価格は以下の通り。
往復にしたときの割引率がすごいですね🙂

 片道:10ユーロ(約1,600円)
 往復:14ユーロ(約2,250円)

もともと私は、朝早起きしてスルジ山に登り、
その後シャトルに乗って空港に行こうとしていました。

がしかし、いつも通り寝坊。
このままではフライトに間に合わず、スルジ山に登ることができない・・・

仕方ないので、大人らしく(?)
金で解決することにしました

早速Uberアプリを立ち上げ、配車予約。
ピレ門近くにいたので、その周辺でPick upしてもらい、
スルジ山を経由して、その後ドブロブニク空港(Zračna luka Dubrovnik d.o.o)
に向かう経路を指定します

ここ最近のUberは、
経由地点と最終目的地と両方設定できるようになっていました👍

また、ドブロブニクってUber浸透してるのかな?とちょっと不安だったのですが、
配車依頼後3分で来ました
し、
アプリ立ち上げると周辺にUberがたくさん常駐しているのがわかったので、
お金に余裕のある方はメインの移動手段をUberにして大丈夫だと思います

地図出所(Googleマップ)

なお、海外行く前にやっておいた方がいいことの一つに、
Uberの名前を漢字表記ではなく、英語表記にする!があります

日本人は名前登録のときに特に意識していなければ、
もちろん漢字で登録すると思いますが、
海外のドライバーさんは全く読めないので、けっこう困らせていますw

間違ったお客さんを乗せるわけにいかないので、
乗車前に名前を確認したいらしく、
ドライバーの携帯画面を私に見せながら、
「これはあなたの名前か???」
と聞かれること多数w

ほんとごめんと思いながら、名前を英語で登録し直しました

さて、名前確認も無事に終わり、
Uberでスルジ山へ向かいます

道中かなり傾斜が厳しくて、
スルジ山に行く方法は徒歩やロープウェイもあるものの、
歩いてたら間違いなく筋肉痛になってたと思いました

山頂について、ドライバーさんに
「写真撮ってくるだけだから、15分待っててくれる?」と聞いて、
快くOKしてもらい景色を眺めにいきます

そういう観光客は多いらしく、
ドライバーさんも慣れた感じだった

前日はあいにくの曇り+雨だったけど、
今日は快晴だったので、山頂から城壁とオレンジ屋根の家々を一望したときは、
色鮮やかで晴れやかな気持になりました

ほんと天気って超重要

満足げにUberに戻ったら、
運転手さんに「景色よかったでしょ?次回はもっと時間取ってくるくるべきだよ~!!!!」
と言われました

ほんとその通り!寝坊よくない、絶対

この後は空港まで送ってもらい、
料金は34.85ユーロ(約5,610円)でした

ドブロブニクからザグレブまでは、
クロアチア航空を使って飛行機で移動しました
56ユーロ(約8,900円)

約1時間なのですぐ着いちゃいます

いつも通り、スーツケースを預け、
免税店をする~っと抜けて、
ゲート付近のベンチで座って音楽を聴いていたところ、
警備員風の制服を来た2人組の男の人に話しかけられた

「僕たちはセキュリティチェックです。パスポートを見せてもらえますか?」

空港には私の周りだけで30人くらいは人がいたけど、
そんな確認をされたのは私だけ

え、そんなに怪しい風貌だっただろうか・・・???
アジア人がひとりもいなかったから???

わたしは害が無さそうな見た目には自信があって、
これまでこういったチェックを受けたことがなかったため、
え、逆にこの人達は実は悪い奴で、
パスポート渡した瞬間に奪われるんか???

と逆にドキドキして冷や汗がでました
まぁ、わりと1人旅してる時点で不審な目で見られることは多いけど

でも、ここでパスポートを見せることを拒んで、
飛行機乗れなくなったらだるいし、、、
パスポート奪われたらさすがに周りの人が助けてくれるかな

しかもここ、空港の中でもフライトチケット持ってる人 or 従業員しか
本来入れないエリアだから、大丈夫なはず

と思っておそるおそるパスポートを差し出すと、
彼らはパスポートを何かの端末でスキャンし、
ぴっと読み取りをして、

「OK, Thank you for your corporation」

と言って立ち去っていきました

犯罪者だったらスキャンの瞬間にワーニングが出るのかなぁ?

これまで40ヵ国くらい旅してきたけど、
このような形でパスポートチェックを求められたのは初めてだったので、
けっこうびっくりしました😵

ザグレブまでは国内線なので、小さ目のかわいい機体に乗り込んで出発🛫



ザグレブ周辺観光して思ったけど、
中央バスターミナルの周辺ホテルを取るのが一番効率いいかもしれないです

わたしは中央バスターミナルからトラムで数駅隣、
イェラッチ広場から徒歩400メートルほどにある、
市内中心部にホテルを取ったのですが、
毎朝中央バスターミナルまでトラムに乗って移動する際、
このトラムに乗り遅れたら、観光バスに間に合わない・・・!!
もしトラムが時間通りに来なかったらどうしよう・・・!!!

と不安になっていました
ザグレブはトラムが非常に発達していますが、
山手線のように3分待てば次のが来るってほど、本数が多くありません

特に早朝は1時間に3本とかしかなく、
中央バスターミナルに丁度よい時間につけないとかあるので、
観光の起点となる中央バスターミナルに歩いていける宿をとるのがいいのかなと思いました
(ただし、治安は要確認です!)

ただ、市内観光の拠点としては立地完璧なので、
何を優先するかですね

ザグレブ空港から市内までは、
 ①タクシー
 ②空港シャトルバス + トラム

の移動手段がありますが、
安いのでお金持ち以外は②を使いましょう

公式ホームページから空港シャトルの時刻表は事前確認できますが、
フライトの時間に合わせて日々運行してるので、
確認しなくても特に問題ないです

片道8ユーロ(約1,300円)で、
チケットは乗車時に運転手さんから買うのがおすすめです
(公式サイトから事前購入もできますが、フライトのキャンセルとか遅延とかが発生すると、
 めんどくさい)

空港シャトルバスに乗ると、
ザグレブ観光の起点となる「中央バスターミナル」に到着します

中央バスターミナルから市内中心部へはトラムを使います

が、ザグレブはトラムが発達しまくっていて、
24年1月現在21もの路線がありますw

まずは、公式サイトから自分のホテルの最寄りトラム駅を調べて、
その駅を通過する路線を調べます

①公式サイトトップページ(出所:https://www.zet.hr/en)右下にある、
 【DAYTIME LINE】ボタンを押す

【Network of daytime tran lines】を押して、トラム全体図より、
中央バスターミナル(Autobusni kolodvor)宿泊ホテルの最寄りトラム駅を調べる

今回わたしが宿泊したホテルの最寄りトラム駅は、[Zrinjevac]なので、
路線図一覧より、トラム6番ラインが中央バスターミナル[Autobusni kolodvor]と繋がっているとわかる

次に6番トラムラインの時刻表を調べます
ひとつ前の画面に戻って、6⃣の時刻表を押します

まずは中央バスターミナルから、Zrinjevacへ行きたいので、
右側の時刻表からトラムの時刻を確認します

ここで大変重要なことを言います
クロアチアは時刻表がまじで当てにならなかったです!!!!!
大事なことなので2回言います

時刻表は1時間に何本くるかくらいの目安くらいと思って、
かなり余裕をもってバス停に並んでください!!!!!!!!!

ずっと待っていれば、いつか来ます・・・

トラムに乗る前に、市内のいたるところに存在するキオスクでチケットを買います
(色々なブログを読むと運転手から買えると書いてあるものもあったのですが、
 23年11月にわたしが旅行したときは、運転席はそもそもドアで隔てられていて、
 声をかけられるようにはなっていなかったです)

中央バスターミナルでも徒歩1分圏内に2つくらいキオスクがありました

チケットの種類は24年1月現在、以下の4種類がありますが、

 ①30分間有効な1回券(0.53ユーロ/約85円)
 ②60分間有効な1回券(0.93ユーロ/約150円)
 ③90分間有効な1回券(1.33ユーロ/約215円)
 ④1日乗車券(3.98ユーロ/約640円)

中央バスターミナルから市内中心部に位置するトラム駅までは、
30分圏内なので、基本的に①を買えば大丈夫です
※最新のチケット種類と価格は公式サイトからご確認ください

キオスクで「Can I have 30minites tram ticket please」
みたいなことを言えば買えます

なお、わたしが1枚だけチケット買おうとしたら、
店員さんから3枚セットを勧められたので、
3枚セットだとディスカウントがあったのかな?

ちなみに、早朝や深夜は当たり前ですがキオスク開いてないので、
滞在中に乗る回数を計算して、どこかのタイミングで纏めて買っておくといいです
(スリ注意!)

トラムに乗り込んだら、黄色の端末を使って、
トラムチケットに乗り込んだ時刻を打刻します
写真は撮り忘れましたごめんなさい

でも、トラムの乗車口に目立つ黄色い端末があるので
すぐわかると思います!

乗り込んだ時に誰かしらチケット打刻しているので、
それを真似して打刻しましょう

打刻しなければ永遠に1つのチケットでトラム乗れるのでは?
とか
そもそも運転席と乗客の席が隔てられているということは
チケット買わなくても乗れちゃうのでは?

と思ったそこのあなた!悪いことはやめましょう

わたしはこの滞在中に6回ほどトラムに乗りましたが、
なんと2回もチケット確認の巡回がありました

巡回員の方は完全に私服で他の乗客と同じようにトラムに乗っていて、
ランダムなタイミングで突然立ち上がり、
社内の乗客全員にチケットを見せるように行って巡回し始めます

このときに、きちんと打刻済のチケットを持っていないと、
高額な罰金が課せられます

6回しか乗ってないのに、2回もチェックあるってすごない?
けっこう頻度高い気がするので悪いことはせずに、
ちゃんとチケット買いましょう

ちなみにすごくどうでもいい情報なんですけど、
乗り込んだトラムによっては落書きだらけ、イスなどの備品の破損だらけ
みたいなケースがままあると思います、、、

わたしは暗い時間帯にそんなトラムにあたってしまい、
同じ車両に乗っている人も数名程度しかおらず、
雰囲気だけでビクビクしていました・・・

トラム内部の壁一面に落書きがあるってことは、
乗り込んだ乗客が落書きし放題なくらい統制がとれていないってことなので、
一緒に乗っていた数名の中に危ない人(?)いたら、
もう終わりじゃんって感じでいつも以上に神経を尖らせていました

日本で、どんな電車やバスに乗ったとしても、
壁一面落書きだらけってなくないですか?
万が一、乗客の誰かがおもむろにスプレーを取り出して落書きを始めたら、
すぐに誰かが通報して駅員さんおよび警察に捕らえられると思いませんか

そのくらい日本では異常事態だし、
発生頻度も少ないことだけど、
クロアチアのトラムでびっしり落書きに埋まったトラム内部の壁を見て、
公共施設で落書きが恒常的にできてしまう状態にあるんだなと、
それと比較した日本の治安の良さをひしひしと感じました

中央バスターミナルから20分ほどトラムに乗り、Zrinjevacで下車。
ここから2分ほど歩いて今夜のホテル「Apartment Perla(Booking.comは安心の8.6)」
に向かいます

ここはホテルとはちょっと形態が異なり、
どちらかというとエアビーに掲載されているような宿泊施設で、
賃貸マンションの一室に泊まるスタイルです

宿泊日が近くなると、
賃貸マンションの集合玄関のコードキーおよび、
自室のコードキーが送られてきて、そのキーで解除して入室します
(フロントの人とかはいないです)

わたしは筋金入りの人見知りなので、
フロントがいてチェックインするというよりも、
コードで勝手に入室できる方式はけっこう好きです

3泊4日食事なしで27,000円でした

【宿泊ホテル評価】
 ・立地       :★★★★
 ・価格       :★★★☆☆
 ・綺麗さ、清潔さ  :★★★★
 ・アメニティ    :★★★☆☆
 ・シャワー     :☆☆☆☆
 ・スタッフの印象  :N/A
 ・WiFi       :★★★☆☆
 ・朝食       :N/A

ザグレブ市内中心のイェラッチ広場から400メートルなので、
周辺にはレストラン等たくさんあって立地はGood

ベッドはキングサイズで本当に大きかったです
賃貸マンションの一室なため、キッチンがあり、
備え付けのお皿やコップ、カトラリーがあったのは好印象

ただね、、、すごくいい評価だから、
たまたま私が泊まった部屋がわるかったのか、
タイミングが悪かっただけかもしれないが、
久しぶりに水シャワーの洗礼を受けました🥹🥹🥹🥹🥹

シャワー浴び始めて、
いつになく水圧がしっかりしてて、
海外なのに水圧強い!しかも温度もちゃんと上がるじゃん!
とご満悦でゆっくり頭を洗い始めた瞬間・・・
温度が急激に下がって水に。。。
水になるまで約3分。そんなに何分も浴びてたわけじゃないのに・・・

この時点でシャンプーで頭をゴシゴシし始めた段階で、
後工程としてコンディショナー、体および顔を洗うが残されていて
絶望に打ちひしがれました

11月のクロアチアって普通に寒くて、
この日の気温も8度とか

ちょっと待てばお湯になるかなと思って、
5分くらいタオルにくるまって待っていたものの復活せず

意を決して、冷水でシャンプーを流してコンディショナーは諦め、
ボディソープで体を洗ってぶるぶる震えながら冷水で体を流しました
顔は着替えてから洗面台で洗いました🥲

そして備え付けのドライヤーはスイッチが入らず、
髪の毛を乾かすことも断念。
(翌日、色々見てたら使えるドライヤーが洗面台の下に収納されていることに気づいたけど)

日本でシャワーが冷水になるとか、考えられないと思いますが、
海外では2024年現在でも、まだまだあるな~って感じです

この宿泊施設もどうやら温水が一定量プールされていて、
その量の限界値を超えると水になっちゃうみたいな仕組みだったんですけど、
その閾値が低くて、十分な供給量になっていないんじゃないかと思います

冷水シャワー事件は旅人あるあるだと思うので、
普通人がシャワー浴びない時間を選ぶことで、
ある程度回避可能かなと思います!

このホテルも、初日以外は変な時間にシャワーを浴びることで、
ちゃんとお湯で浴びることができました~

冷水シャワーなんてありえん!!!!
って人は海外では高級ホテルに泊まるしかない・・・と思います
部屋きれいだし、立地最高だし、時間ずらせば別にシャワーも使えるし、
わたしてきにはおすすめホテルです

わたしはレストランに一人で入るのが苦手なので、
基本的にスーパーでサンドイッチなどを購入して
ごはんは部屋で済ます派ですが、
それがしばらく続くと、栄養素が足りない(?)のか、
レストランで温かい料理をお腹いっぱい食べたい日が発生します

この日はちょうどそのタイミングが来たので、
トリップアドバイザーで周辺の良さげなレストランを検索し、
NOKTURNO(トリップアドバイザー評価で61位/ザグレブレストラン828軒中)
にいきました
イェラッチ広場から徒歩10分くらいのアクセスの良い場所にあります

女一人旅的には、レストラン内に一人客がいるかどうかで、
過ごしやすさがだいぶかわるので、
まずはチラチラと中の様子を伺います

どうやら地元民の1人利用がけっこうあるらしく、
若い女性や初老の紳士がひとりで座っている!
入りやすさOKだなと思い入店しました
地元民が1人利用しているお店って、絶対外れないよね


・グリルポークのトリュフソース
・野菜のポタージュ
・コーラ

を頂きました(18ユーロ/約3,000円)
事前に色々なブログを見て、グリルポークのトリュフソースが美味しいらしいと
あったので、迷いなくこれを頼みましたが大正解でした

かなりボリューミーですが、
これまでひもじい生活していたので完食

トリュフソースがこんなにかかっていると、
濃厚すぎるのでは?と思うかもしれませんが、
きちんとバランスが考えられたソースなので、
くどくなく、最後までソースと共にジューシーにローストされたポークが食べれます

ポークも脂っこくないので、
ボリューミーだけど最後まで食べきることができました

ドブロブニクも最高だったけど、
わたしがクロアチアに来たかった理由は死ぬまでに、
どうしてもプリトヴィツェ湖群国立公園に行きたかったからです

まずは公式サイトからチケットを購入します
プリトヴィツェ湖群国立公園は日本人にもけっこう有名な観光地なので、
日系の旅行会社経由でチケット買ったりもできるのですが、
手数料取られるだけなので、公式サイトから直購入の一択だと思います

英語ではあるけど、チケット購入までの流れなんて、
日本で通販するときと同じだし、
公式サイトから購入して手数料払うのはやめましょう

プリトヴィツェ湖群国立公園もダイナミックプライシング(ニーズによってチケット価格変動)
を採用しており、私が訪れたのは閑散期だったためなんと10ユーロ(約1,600円)でした♥️

夏などの繁忙期だと、約6,000円くらいなので、
すごくお得に感じました

サイトからチケット購入するときの注意としては、
Entrance1 と Entrance2 といずれの入場口を使うのかを指定する必要がある点です
下図(出所:https://ticketing.np-plitvicka-jezera.hr/Index.aspx?l=EN)の赤枠のところで切り替えます

市内中心部からプリトヴィツェ湖群国立公園までは、
Flixbusarrivaが提供している長距離バスで行くことが多いと思いますが、
バスによってはEntrance2にはいかず、Entrance1のみに止まることもあるみたいなので、
自分が乗るバスが止まるEntranceのチケットを買いましょう
※Flixbusもarrivaも携帯のアプリがあるのですが、チケット管理が容易なので
 アプリダウンロードもおすすめです

散策する順路にこだわりがなければ、
基本的にEntrance1のチケットを買って、
そこから散策を始めるプランにしておけばいいのかなと思います

バスの予約もチケットの購入もめんどくさい・・・!
という人は、わたしもよくお世話になるベルトラでザグレブからの1dayツアーを申し込んでしまえば、
宿泊ホテルにPick upしに来てくれて、ガイド付きで園内を回れて、
ホテルまで送ってくれるので楽ちんではあります

でも、団体行動苦手な人や、
ガイドの話を聞くのとかめんどい、
好きな場所に好きなだけ居たい

みたいな人は個別手配を断然おすすめします!
安いし、自由だし😺

わたしは、Arriva Busの往復チケット(約3,290円)を購入。
早朝に中央バスターミナル[Autobusni kolodvor]から出発するのですが、
さすがに始発駅なのでここは時間通りに出発できました

サイトでチケット購入をする際は、以下のワードで検索かけてください
(FlixbusとArrivaでプリトヴィツェ湖群国立公園の表記が違うのですが、
 Plitviceで検索すれば出てきます)

From:Zagreb
To:Plitvice

バスに乗ること約2時間半、
遂にプリトヴィツェ湖群国立公園に着きました!!!!!!

繁忙期は入場ゲートが長蛇の列になるらしいのですが、
11月は閑散期のためガラガラでしたw

人間がたくさんいる場所が苦手なので、
ガラガラな観光地は大好物です

園内では中国人ツアーを2グループほど見かけたぐらいで、
あとは個人旅行風の人がまばらにいたぐらい

ほとんどの時間は大自然の中に一人みたいな静かな状況で
ただただ贅沢な時間を過ごすことができました

人の声とか車の音がなく、
そこにあるのは自然の音のみ

そんな中でこんな道を歩くことができます

最高すぎんか?
散歩が趣味の全人類はプリトヴィツェに行った方がいいよ!!!!!!!!
わたしが勝手に散歩の聖地に認定するよ

もののけ姫の世界観って感じだった
日本ではビル群に囲まれるか、
もしくはリモートワークで一日中自室の風景しか見ていなかったので、
マイナスイオンに満ちた新鮮な空気を吸いながら、
赤や黄色や緑や青といった鮮やかな自然の景色を眺めることが
新鮮に感じました

空気はどこまでも澄んでいて、
湖の水は透き通っていた

いくつかプリトヴィツェには順路があって、
その中でも割と長めのCルートを選択して、
おおよそ4時間ほどずっと歩きっぱなしだったのですが、
もう一周したいぐらいだった

一番長いルートは一日がかりの7時間ほどのルートなんだけど、
次行くならこっちにしたい

うっきうきで散歩していたのだけれど、
途中中国人の観光客に話しかけられて、

「Are you Japanese?Are you traveling alone? You are crazy, so brave!!!!!」
(日本人かな?一人で観光してるの?マジか、勇敢すぎるよ!!!!!)

と言われました

話しかけられた雰囲気的に悪意はまったくなく、
ほんと普通に女性一人の単独行動で日本からこんなところまできて
旅しているなんてすごいね~

というニュアンスだったと思う

海外で女性一人旅していると、
一人なの?マジか・・・と話しかけられることって、
全然珍しいことではなくて、
今回の世界一周旅行で10回は言われました

その多くは本当に悪意とか、
からかいたい気持ちから来ているのではないと私は思います

海外は日本と違って女性一人で歩けないほど治安が悪かったり、
宗教的に大人の女性が一人で出歩かない地域があったりするため、

女性一人で旅することのハードルが、
日本人の我々が思っているよりも高く、
本当に例外的なことという認識のギャップがあるんだろう

だから、女性一人で旅しているのマジ?
と言われたときは、
より一層危険な目に遭わないように留意しないとなと思いました

4時間歩いてくたくたになり、帰りのバスまではまだ時間があったので、
Entrance1付近にあるレストラン(Lička kuća)で
ニョッキ、スープ、コーヒー(約4,600円)
を頼みました
やっぱり観光地価格でちょっと割高かな

味はおいしかったです👍

ごはんを食べ終えて、帰りのバスを待とうと思ったんですが、
バス停がわからん

朝、降ろしてもらった場所で待ってればいいのかと最初は思ったのですが、
係員さんに聞くと朝降りた場所とは違うことが判明

帰りのバス停の写真を撮り忘れてしまって本当に申し訳ないのですが、
帰りのバス停は、Entrance1からわたしが食事をとったレストランLička kućaに行く道中にある、
大通り沿いにあります(Entrance1から歩いて7~8分くらいのところ)

Entrance1からレストランLička kućaに行こうとすると、
歩道橋のような通路を使って大通りを横切ることになるのですが、
バス停はこの橋の下にあって、雨宿りができるような屋根とイスがあり、
バス停ですと書かれた看板のようなものもあります

ここを目指してください!

ちなみに、帰りのバスはまったく時間通りに来ず、
定刻から30分遅れで到着しました

まさか定刻より早い時間に行ってしまったのか?
この時間には来ないのか?(次のバス2時間後だけど????)
てかバス停間違えてて、やっぱりEntranceが正解だったのか?

と不安な気持ちになるかと思いますが、
海外あるあるです

耐えて待ちましょういつかは来ます・・・!

コメント

タイトルとURLをコピーしました