【’23クロアチア旅行記①】フライトトラブルにより5時間かけて陸路でドブロブニクinしても期待を超えるキキ体験を提供してくれた件

世界一周旅行記

今回の世界一周でも特に楽しみにしていた都市であるドブロブニク♥️
しかし移動当日にフライトキャンセルとなり、一時ドブロブニク到達を諦めようか
判断を迫られることに・・・

クロアチア旅行がどんな感じがぱっとつかみたい方向けに、
スライド1枚に日程、費用、ルート、感想を纏めました😺

クロアチアは日本ではそこまで行きたい旅行先に挙がる国ではないと思うのですが、
ヨーロッパの中ではそこまで物価高くなく、ごはんがおいしく、自然も都会も両方楽しめて
かなりオススメの旅行先だなとおもいました

バスがまじで時間通りに来ない点だけ、なんとかならないだろうか・・・
異国の地で永遠に来ないバスを1人ぼっちで待ち続けるのはメンタルやられる😣

今回わたしはトルコのイスタンブールから、
トルコ航空に乗ってクロアチアのドブロブニクに入る計画を立てていました

本来であればイスタンブールからドブロブニクまでは、
1時間55分のフライトで到達するはずだった

がしかし、こちらの記事で詳細書いた通り、
トルコ航空が出発の6時間前にフライトキャンセル😵😵😵

羽田-札幌のように毎日何便も飛んでいる路線のはずがなく、
(国際線は1日1本どころか、3日1本の路線とかザラにある)
当日中の振り替えは不可能

結果的に、なんとか到達できるルートを探して、
フライト+陸路で目指すことにしました

▼当初プラン

11/4(土) 19:45 トルコ(イスタンブール)
  ↓ フライト1時間55分 ※時差あり
11/4 (土)19:35 クロアチア(ドブロブニク)

▼実績プラン

11/4 (土)19:45 トルコ(イスタンブール)
  ↓ フライト3時間15分 ※時差あり、到着遅延あり 
11/4 (土)21:00 モンテネグロ(ポドゴリツァ)宿泊
  ↓ 
11/5 (日)06:00 モンテネグロ(ポドゴリツァ)
  ↓ バス5時間
11/5 (日) 11:00 クロアチア(ドブロブニク)

当初1時間55分で着くはずだったのが、
8時間15分かかった・・・

長距離バスは疲れるから極力乗らないようにしているのですが、
ここにきて朝5時起きで5時間のバス道中とか、つらすぎワロタ

つらかったものの、このルートのおかげでとブロブニクニ来ることができたので、
運行会社さまには本当に感謝

料金          :31.5ユーロ(約5,000円)
スーツケース預ける料金 :1.5ユーロ(約250円)


チケット売り場は現金Onlyなので注意。
スーツケースの預け料はバスの運転手さんへ手渡しなので、
ここも小銭必須です!


このサイトから時刻表の参照とチケット購入もできて、
チケット売り場で現金購入するより1.5ユーロ安いようです(24年1月現在)
(英語表記だと、From:PODGORICA To:DUBROVNIKで検索してください)

ポドゴリツァからドブロブニクへの道中は、
岩肌のごつごつした特徴的な風景を通るものの、
わたしは眠すぎて98%の時間は爆睡し、
気付いたら手に持っていたiphoneが通路に落ちていました😣

というのも、乗客が4人だけかつ明らかに旅行者の風貌で安全そうだったのと、
朝5時起きで体力限界すぎて起きているのは無理だった・・・
疲れすぎると危機管理意識も下がるから、基本的にタイトなプランは組まない派ですが
今回ばかりはしょうがない

爆睡していたら、乗客の女性が、
わたしに笑いながら
「Hey, Morning !!!! Passport check!!!!」
と起こして頂きました(遠くに座ってたのに本当にすみません、、、)

到着までの国境越え付近で2回ほどPassport checkがあり、
国境付近の警察(?)から入国の目的や滞在日数等のヒアリングがありました
空港で聞かれるような内容と同じです

なので、靴脱いでコート脱いでiphone通路に落っことして寝てると、
焦ります!
Passport checkに備えて国境付近になったら最低限の準備が必要かもです
(そもそもそんなに爆睡しないとは思いますが・・・)

ドブロブニクに到着した瞬間、リカバリにかかった多くの費用とか時間のことが頭から抜け落ち、
うわあーーーーーーーーーーーーーーー
魔女の宅急便だすごーーーーーーーーーーーーーーー(語彙力)

となって、下がりに下がっていたテンションが復活。
こんなにリカバリが大変な中、来てガッカリしたらどうしようと一抹の不安にかられていたものの、
完全に杞憂

ペルーのマチュピチュとか、ウユニ塩湖とかもそうだけど、
そこで ”何をした(何ができた)” ”何を食べた” みたいな追加オプションが不要で、
”見た瞬間に感動した” の領域ってすごいよね

観光産業だけでずっと食べていける感がドブロブニクにもありました

さて、まずはドブロブニクのバスターミナルから旧市街を目指します

移動方法としては、2択でした
 ①タクシー
②Uber
 ③路線バス

最初、バスターミナル付近にいた男性に尋ねたら「タクシーしかないよ!」
って言われたけど、騙されないでください
(たぶん聞いた人がタクシー運転手だったのかな?わからんけど)

慣れない海外の土地を歩くときは、
ドラクエの気分が重要だと思ってる
1人の村人からは適当な話が聞けて、ある人には嘘をつかれ、
有意義な真実を教えてくれる人もいる

バスターミナルから3分くらい平坦な道を歩いて、
大通りに出るとバス停があります

乗車時にバスの運転手さんから2ユーロで1回券を購入、
20分くらいで旧市街へ到着します

どのバス停で降りたらいいかわからず、
わたしはとりあえず乗り込んでしまったのですが、
Googleマップで自分がどの辺を走っているのかチェックしつつ、
旧市街周辺の人が多く降りる場所で一緒に降りればOKです

まずは荷物を預けるために、ホテルへのチェックインを行います

旧市街に到着してわかったこととして、
石畳の傾斜のきつい階段だらけ!!!!!
(エレベーターやエスカレーターなんてものはない)


土地柄大規模なホテルは数が少なく、
みんなが思い浮かべるような魔女の宅急便エリアの宿は、
どれも民家を貸し出しているような感じ

なので、15Kgのスーツケースを一段一段持ち上げ、
途中休み休み歩いて、なんとか宿泊宿に到達

宿泊宿まであと階段30段ほどのところで、
ホストが私に気づいて荷物をもってくれて、
女神に見えました
筋肉鍛えてなくてほんとごめん


今日の宿は2つ星ホテルの
Private Accomodation Linda(Booking.comの評価は安心の9.1)」に
1泊朝食なしで4,700円でした。閑散期だったからか、安い!!!!
ドブロブニクは高いイメージあったけど、すごい安かった
ホテルというか民家の部屋を貸し出してますというアットホームな雰囲気

【宿泊ホテル評価】
 ・立地       :★★★★
 ・価格       :★★★★★
 ・綺麗さ、清潔さ  :★★★★★
 ・アメニティ    :★★★★★
 ・シャワー     :★★★☆☆
 ・スタッフの印象  :★★★★★
 ・WiFi       :★★★☆☆
 ・朝食       :N/A

城壁の内側ということで、ドブロブニク風情を味わうには最高立地!!
しかしそのため、石畳の階段を徒歩で登らなくては絶対にたどり着けないので☆4つとしました
足腰弱いひとはドブロブニクはちょっと厳しいかな、、、と正直思う

観光地のど真ん中にあるのと、古い建物なので、騒音はします
(わたしは旅行中疲れるとどんな音がしてても寝れるタイプなので特に問題なかったですが)

また、booking.comに掲載されている画像を見ると、
どれもモデルルームみたいで本物???と思っちゃうのですが、
本物でした
こんなに安いのにまじでキレイ
コスパ良すぎ

インテリアのセンスが良く、掃除が行き届いていてとてもきれい

アメニティはなんといっても、
チョコとケトルとお茶のティーバッグが備え付けられているところが素敵すぎ

古い住宅を補修しながら使っているので致し方ないのかなとは思いましたが、
トイレは紙を流すのがNGで、水回りはちょっと臭いが気になりました
(ベッドルームまでは臭わなかったから耐えられる程度)

WiFiもネットサーフィン程度は問題なかったです

ホストとはWhat’s AppやBooking.comのチャットでやりとりができ、
レスも早くて好印象でした

ドブロブニク観光を始める前に、こちらのサイトでまず1DayPassを買いましょう
1DayPassを購入するとメールにQRコードが送付されてきて、
そのQRコードを各施設の入り口で読み取ってもらって入場します

1 DayPassを購入せず、各施設で個別に料金を払うことももちろんできますが、
わたしがドブロブニク観光をした際は、
”City Wall(城壁歩き)”の個別入場料と1DayPassの料金は同一でした

ドブロブニクに来て、”City Wall(城壁歩き)”をしない人はいないと思うので、
1 DayPassを購入して気になる施設をいくつか訪れてみるのがいいと思います
ドブロブニクの街は非常にコンパクトなため、
徒歩半日の観光でもCity Wall+2~3の施設が回れます~

▼1DayPassを活用して入場できる施設(出所:https://www.dubrovnikpass.com/




ドブロブニク城内にはピレ門を通って入場します
日本ではどこかの都市に入るときに大がかりなゲートを通るってことがないし、
ドキドキするよね

ピレ門を抜けると、大通りに出ます
大通りはオープンカフェ併設のおしゃれなレストランが並んでいます
わたしが訪れた時が閑散期だったので、繁忙期と比較すると空いているお店は少なめ。
営業時間も短めだったので気を付けてください

大通りに入ってすぐオノフリオの大噴水が見えて、
そのすぐ横にCity Wallの入り口があり、そこから入りました
(City Wallの入り口は壁内に複数あります)

天気が悪かったので、
写真加工してないし鮮やかな色でお見せできなくて本当に残念なんですが、
城壁散歩が楽しすぎて、歩いては立ち止まってを繰り返し、
2時間くらい散歩してました🚶‍♀️🚶‍♂️🚶

城壁は都市を囲んでぐるっと1周できるようになっており、
色々な角度から色々な風景を見ることができます

山や赤いレンガの家並み、断崖絶壁の崖やキレイな海、
教会や壁内ではためく洗濯物など、
潮風に吹かれながら様々に移り変わる景色を見て歩いてると気分上がります
(家族とかカップルはもちろんキャッキャ楽しそうだったけど、
 1人でもぜんぜん楽しいよ!!!!!)

魔女の宅急便で、キキはそれを空から見ていたと思うと、
うらやましいなーーーー!!!!楽しかっただろうな

歩いている途中に眺めの良いカフェがいくつかありましたが、
わたしが訪問したときはいずれも閉まっていました

閑散期だったからかなぁ?
カフェで美しい景色を眺めながらごはんしたい方は、
事前に営業期間と時間を確認していった方がよさそうです

城壁内を歩いて、1DayPassで入場が可能な2施設に入りました
いずれも規模はあまり大きくなく、10分くらいで見て回れる形です

意気込んで行く程の施設ではないですが、
そもそもドブロブニクは壁内の迷路のような路地をウロウロするのが楽しいので、
歩いてたら近くに1DayPassで入れる施設あったから入るか~
ぐらいのテンションで行くのがいいかと。
途中にベンチやカフェがあるので、疲れた足を一休みさせるのも良いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました